文法が理解できると、TOEICで高得点が狙えます。【文法を制する者はTOEICを制する】

TOEICの文法セクションのスコアを上げたいけど、なかなか伸びない。

文法が苦手で、文法の問題が難しくて分からない。そもそも、どうやって文法を勉強すればいいのか分からない。

 という方、これを読めば、文法問題に強くなれますよ! 

 私は、TOEICのスコアは900点で満点ではないですが、文法セクションは毎回満点を取っています。

 しかし、大学生になって初めてTOEICを受けたときは、文法の問題も分からないものが多くて、勘で2択に絞って、「これはたぶんこっちだな」という風な答え方をしており、文法の正答数も半分ほどしかありませんでした。

 そんな私が、なぜ文法セクションで満点を取るようになったのか、解説します。

スコアが伸びない人・英語ができない人は、文法が理解できていません。

 スコアが伸びない人や英語ができない人は、まず文法がきちんと理解できていません。

 私もそうでした。あいまいな理解では、文法セクションは攻略できません。

 また、外国人の友達が、「日本人は単語だけで話す人が多い。話していることは分かるけど、あまり伝わらなかった。」と言っていたのを聞いたことがあります。

 そのとき、はっと気づかされました。英語で、きちんとした文章が作れる、つまり文法がきちんと理解できているということはとても大切なのだと。

 「文法なんて気にしないでいい、伝われば大丈夫だ。」という人を見たことがありますが、私はそうは思いません。洋画や、ドラマを見てみてください。みんな、主語と動詞を含んだ文章で会話をしています。(例外もありますが)

 文法が分からないと、英語を正しく理解していることにはならないので、TOEICのようなテストでも、どのセクションでも良い結果が出せません。

 では、文法が理解できるようになるには、どうすればよいのでしょうか。

 

この1冊をしっかり読めば、文法が分かるようになります。

 私が文法が理解できるようになるためにしたことは、これだけです。『全問正解する TOEFL ITP TEST 文法対策問題』の1冊を、やり込むこと。

 「え、これってTOEICの教材じゃないじゃん!」と、大半の方が思われたと思います。

 はい、そうです。これはTOEICの教材ではありません。TOEFL ITPテストに特化した教材です。

 しかし、この教材は文法を理解する上で本当に必要なポイントを1つずつ、丁寧に紹介してくれるんです。

 みなさんは、TOEICの文法問題を解く際に、名詞、動詞、形容詞、副詞などを意識して解きますか?その品詞の違いが分からないという方もいるかもしれません。私も昔は、品詞の違いが分からず、品詞についてそれほど気を付けて考えてはいませんでした。しかし、この本を読んで、まずは品詞の違いが分かるようになりました。品詞の違いが分かると、それらを文中に置くべき場所が分かるようになりました。

 また、この本は、文法理解の上で本当に重要なポイントを紹介しています。目から鱗な情報がたくさんあります。

 例として、とても簡単な英文を紹介します。

 It sunny.

 この文章は間違っていますよね。なぜなら、この文章には動詞がふくまれていないから。この場合、It is sunny.というように、動詞が入ると文章として成り立ちます。ポイントは、「動詞のない文章はない」、ということです。極端なほど簡単な例でしたが、この1つのポイントを覚えておくだけでも、英文を作る際の間違いが減るはずです。

 この本では、こういったポイントをしっかりと、分かりやすく解説してくれています。これを読むと、「そういうことだったのか!」と発見がたくさんあるはずです。

リーディング・リスニング・ライティング・スピーキングの全てに繋がる文法。

 リーディング・リスニング・ライティング・スピーキングのどれをするときでも、文法を考えるようにしましょう。

 英文を読むときは、どのような文法構造になっているのかを把握しながら読むようにしましょう。そうすると、内容の理解度が深まりますし、少なからず文法知識として頭の中に蓄積されていきます。

 英語を聞くときも、文法を気にしてください。単語を聞き取るだけでは不十分です。文法が分かると、何を言っているのか、聞いて理解しやすくなります。

 洋画を見るときでも、文法を意識して見るのと、何も意識せずに見るのとでは全く違います。こう言うときは、この文法を使っているのかと気付くようになります。

 外国の人と話をするときでも、文法に気を付けて話すようにしましょう。ただ単語を並べるだけでは、伝えたいことが正しく伝わりずらいはずです。文章で話すと、相手に伝わりやすくなります。

 すべての技能に、文法知識は必須かつ重要ですね。

 

 いかがでしたか?

 私は林先生の本に出会えて、文法に強くなれました。

 ぜひ皆さんもこの本を読んで、文法をマスターしちゃいましょう(^^)/

 

 



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる