こんにちは、ゆずまきです(^^)/
高知県の宿毛市に行かれることはありますか?
もし行かれる機会があれば、「林邸」に行かれることをおすすめします!
✔林邸とは?
林邸は、明治22年(1889年)に林有造さんの邸宅として建てられたお家です。
林有造さんは大臣をされていた方です。
林家は、林有造さん、譲治さん、迶(譲治さんの長男)さんと三代続けて大臣を輩出した一家なんです。ちなみに、譲治さんの次男さんは宿毛市長をされていた方です。政治家一家ですね!
(林有造さん(1842/9/21~1921/12/29)は、第1回衆議院議員総選挙に立候補し当選し、以後8回当選されました。第1次大隈内閣で逓信大臣、第4次伊藤内閣の農商務大臣をされていた方です。)
(林譲治さんは、吉田茂内閣のときの副総理・衆議院議長を歴任されていた方です。)
(迶(1924/5/19~1994/2/11)さんは、中曽根内閣第2次改造内閣の厚生労働大臣に就任されていた方です。)
林邸は、明治22年に建設されて以来130年にわたり、自由民権運動の系譜を引き継ぐ、当時の政治家支援者の集いの場として親しまれてきました。
そんな林邸ですが、開館中は自由に無料で入館し、1軒丸ごと見学することができます。
✔歴史的価値を感じる特徴的な空間
林邸には、連続する大きな座敷や、資料室(林家と周辺史跡に関する資料)、見張り部屋(刺客や不審者を見張るための部屋)、月見の間(明治期に宴会の場として使用)などの部屋があります。
歴史的な住居建造物を、じっくり観察できて、とても面白いです。



✔林邸カフェ
林邸カフェが、林邸に隣接されています。
円形キッチンを囲みながら飲食を楽しむことができます。

ランチメニューは、うどん、カレー、おむすびです。

有造さん、譲治さん、迶さんの名前を用いた、林邸うどんは、ユーモアがありますね。
ランチメニューに+¥150で、ドリンクをセットにできます。

私は、ランチにチーズキーマカレーランチを食べました。辛さレベル1とのことでしたが、私には結構からかったです。(;’∀’)でも、味は美味しかったです。

レジ横のショーケースには、かわいいケーキたちが並んでいました。デザートが食べたい方は、ぜひ食べてみてください。
龍馬パスポート加盟店なので、龍馬パスポートを提示すると、チロルとクッキーがもらえます。
ランチを食べた後、ゆっくり林邸を探索することをおすすめします。
✔林邸の再生
平成29年(2017年)に早稲田大学建築学科小谷誠章研究室によるワークショップが開催され、林邸を歴史ときおっくを未来へ継承する住民活動の場として生まれ変わることとなりました。
その後、ところどころ瓦が割れたり、雨漏りし、天井が落ちるといった老朽化した林邸は、耐震改修を含めた大改修が行われました。古材を最大限生かし歴史的特徴が保存・復元され、また、現代の新しい使われ方に合わせた改修・増築が行われました。
✔再生のヒミツ
・透明な強化ガラスの耐震壁
・玄関の柱として使われていた桜の木を再加工し、座席の框など随所に使用
・有造さんの兄(岩村通俊さん・北海道庁長官)から贈られた木材(タモ材)を再利用
・焼きなおし・補強材を入れて、修正され、再利用した鬼瓦
・現在の建築基準法に合わせて改修された箱段(一段ずつを低くするため一段増やされた)
・桜や月の彫刻、宿毛の漁師さんが使う網の紐が巻かれた階段(改修を担当した大工さんの遊び心)
など、たくさんの趣向を凝らした大修繕が行われました。
これらを探しながら見て回ると、楽しいですね!
✔アクセス
【アクセス】高知県宿毛市中央3-1-3
【営業時間】9:00~17:00
【休館日】月曜(祝日の場合は翌日)、12/29~1/3
【電話】0880-79-0563
✔お部屋のレンタル
専有をされたい方は、キッチンやお部屋などを、部屋毎にレンタルすることができます。
「みんなのキッチン」は1時間500円、それ以外の「和室1~8」はそれぞれ1時間300円です。
いかがでしたか?
歴史好きな方、歴史的建造物が好きな方は、ぜひお立ち寄りください。